草津温泉
泉水館
![]() |
|
![]() |
![]() |
独自源泉「君子の湯」 |
独自源泉
料金:700円
さらりとした入り心地。
宿の方の湯へのこだわりを感じるところだ。
もうひとつある源泉は、宿泊しないと入れない。
入湯日:2001年09月21日
草津館
![]() |
|
![]() |
![]() |
女風呂 男風呂より広いらしい |
若乃湯 |
![]() |
![]() |
白幡の湯 | 若乃湯源泉 |
料金:700円
独自源泉あり
若乃湯は浴槽の色のせいか、水色がかっていてとてもきれい。
入るとすべすべ感もあり。
個人的には白幡よりよかった。
源泉は敷地内からどんどんあふれ、ポイ、されているらしい。
入湯日:2001年09月21日
高砂館
![]() |
![]() |
ボリューム満点 | |
![]() |
![]() |
レトロな階段 | 小浴場 |
![]() |
![]() |
女湯 | 男湯 |
地蔵源泉
誰も入っていないと湯船のそこに白い湯の花が沈んでいて透明の湯だが、
入ると真っ白になる。
夕食も朝食も特徴あるものではないがボリュームたっぷり!
建物は古いがとてもきれいにみがきあげられていて感動。
湯温の調整がうまくいっていなかったのがちょっと残念。
#湯温調整係りとなっていたわ・た・し・・・
入湯日:2001年09月20-21日
2008年10月再訪
ての字屋
![]() |
料金:1000円
15時まで女性専用。
入ろうと思って行ったら、なにかの撮影があるとかで
とても残念なことに入ることができなかった。
見せていただき、写真のみ撮った。
入湯日:2001年09月21日
G屋
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ある雰囲気のよさそうな湯治宿に湯を乞う。
宿の御主人はとても感じがよく、親切できもちよく湯をわけてくださった。
浴室の入り口は男女別になっているが、
入るとなかは昔は仕切があったらしいという作りで混浴。
男性側にある浴槽は熱く、女性側にある方は温めに設定されている。
ぜひゆっくりとここで湯治したいものだ。
入湯日:2001年09月21日
宿こいけ
![]() |
![]() |
入湯日:2001年10月27日
草津ホテル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入湯日:2001年10月27日
山本館
![]() |
![]() |
含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
料金:1000円
つるつるするが、あまり暖まらない湯。
雰囲気の良い内風呂
宿の人の対応は非常に悪かった。。。
入湯日:2004年09月10日